fc2ブログ

生活保護申請書の内容

生活保護の申請書はどういった内容を記載するのでしょう?

※生活保護申請書の内容は不実の申請をすると不正に保護を受けたとして,生活保護法第85条又は刑法の規定によって処罰されることがあります。

(生活保護申請書の内容)                

現在済んでいる場所・・・・現在住んでいる住所を書きます。

現在の場所に住み始めた時期・・・住み始めた年月日。

世帯員の状況・・・氏名、続柄、性別、年齢、生年月日、最終学歴、職業、健康状態など

別の場所に住んでいる家族・・・なんらかの事情で一緒に暮らしていない家族がいる場合のみ

資産の状況・・・土地、建物、預金、有価証券、生命保険、車、借金などがある場合はその内容を書く。

収入の状況・・勤め先、年金、雇用保険、児童扶養手当、傷病手当、生命保険、仕送りの収入、内容。

援助者について・・援助者がいる場合はその人の氏名、住所、関係を記載。

生活保護申請理由・・具体的に書きます。

関連記事
スポンサードリンク
タグ:タグは付けられていません。
コメント
コメント投稿フォーム:
 (コメント編集用)
 管理人にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
[この記事にトラックバックする](※ FC2ブログユーザーのみ有効)
トラックバック一覧:
from  (2011年07月28日 20:51)
from  (2011年08月11日 07:12)
Copyright (C) 生活保護の申請をわかりやすく解説. All Rights Reserved.